CD125Tスレ規制避難 136474


バイクのバッテリー

1:41のおじさん :

2009/05/29 (Fri) 02:41:37

2chスレは最近荒れ気味なのでこちらで、

工作さん、バイクのバッテリーですが、
私個人的には、高いけどGSユアサのYB9-Bがいいと思いますよ。
新車で買われてから7~8年経って、しかも70000kmほど走ってのバッテリーの死亡なら、
車用と比べて条件が厳しいバイク用なので、十分持ったのではないでしょうか。

中華製のバッテリーでも大丈夫との意見もありますが、絶えず振動にさらされ、
外気がまるあたりのバイク用のバッテリーは、車用よりシビアーになるのは仕方ないことです。
常時乗っていれば、GSユアサの製品なら、そんなにサルフェーションも発生しなしようですし。
そして、中華バッテリーの一番怖いのは、セル内の鉛電極の破損で、
聞くところによると、鉛電極が脱落することがたまにあるそうです。

運悪く電極の破損・脱落に当たってしまうと、電気が流れなくなって充電不能となり、
最悪の場合には、レギュレーター・CDI・コイル等の点火系の電気系統を破損してしまい、
バッテリー代金の何倍もの出費が必要になるかもしれません。
たとえキックがあっても電極の脱落の場合は、バッテリーを外しているのと同じ状態になるので、
運転不能状態になるといえます。単に上がっているだけなら、まだ多少運転はできるとは思いますが。

車のバッテリーについても、いろいろ調べてみると、例えばGSユアサとパナソニックでは、
製品の品質差がかなりあるようで、私なら同じ日本製でも当然ながらGSユアサをチョイスします。
まあ、車はバイクのように押しがけできないし、インジェクション車が当たり前なので事はより重大ですが。

私は、ご存知のとおり250Uで結構遠乗りもするので、
充電状態の把握とレギュレーターの破損検知のため、POSHのミニミニ電圧計を搭載していますが、
見栄えもありますが、これは出先での運転不能を防ぐのが主な目的です。
GSユアサの製品なら、じょじよに劣化してくるバッテリーと違い、
予兆もなく突然やってくるレギュレーターの破損に対応するため、いつも予備のレギュレータを積んでおります。
2:41のおじさん :

2009/05/29 (Fri) 03:05:48

ひとついい忘れておりました。

ご存知かもしれませんが、バッテリー本体の防爆弁のキャップを外し、
新品の希硫酸の液をバッテリー本体に注入したあと、必ず補充電(0.5A程度)してやってください。
そして満充電にしてからバイクに取付けて、使ってやってください。
この補充電をするのとしないのとでは、寿命がかなり違うそうです。
YB9-Bは、密閉式のバッテリーではないので、急速充電さえしなければ、
充電電圧とかはそんなに気にしなくても良いと思いますが、比重計があれば完璧にできます。
3:工作 :

2009/05/31 (Sun) 07:07:09

41のおじさん氏
助言ありがとうございます。
>新車で買われてから7~8年経って、しかも70000kmほど走ってのバッテリーの死亡なら、
そうなんですよ。こんなに長持ちしたのでGSユアサのYB9-B、筆頭候補とします。
>必ず補充電(0.5A程度)してやってください。
充電器を持っていないので、店頭購入が良さそうですね。
土曜日夕方に買って補充電お願いし、日曜日午前中引き取り交換としよう。
4:2ケツ :

2009/06/02 (Tue) 15:43:24

あと1000キロで6万キロ。バッテリーは2個目で、
そろそろ交換しようか?と検討中。夏の1年点検でバイク屋に相談してからだけど。
工作さんの7万は驚異だなぁ。
因みに自分は、セルはほとんど使わないです。
5:実用 :

2009/06/04 (Thu) 09:07:19

セルを使うとかでなく、液の減少と放電したままってのが一番ダメージが大きいね。
あと、CD125T常時点灯式はエンジンキーを入れたら点灯してしまうのが駄目だね。
CD90だと、直接ダイナモから電気を拾ってるから、その点は安心できる。

最近、K90を6Vのを12V化改造してバッテリーレスにしたけど、何とか点灯してるよ。
ただ、ウィンカーがアイドリング時に不安定な点灯になる。本当は、LED化すればいいの
だけど、ICリレーが高いから、Nランプだけ自作LED球をつけることに。
ついでにストップランプもLEDにするとさらにいいのだけど。
これだけで、かなり電気を食わなくなった。
それと、ウィンカーブザーを市販の小型12Vブザーに変更。かなり電力の節約になっている。

これらの改造は、CD125Tでは無理そうだし、下手にやるとCDIを破壊するかもしれないので
やめたほうがいいかも。CDIなんか6000円以上するし。カブのCDIなら安いけど。
K90紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=YK_wM5AdVbQ
6:実用 :

2009/06/04 (Thu) 09:23:41

12Vバッテリーレス化に必要だった部品

ウィンカーリレー 12V10w×10w 3.2w 600円程度
12V電球 休車しているCD90からの取り外しを使う
レギュレーター カブの社外品の新品をつかう。ヤフオクで購入 多分中国製
バッテリーの代わりのコンデンサー 翔るんです 怪しい?大容量キャパシタ

Nランプ 
自作する。このバイクの場合、極性が+マイナス逆だった。市販品では無理。
つまり、ソケットの金属本体側が普通マイナスなのに+だった。
CRDと電球色超高輝度LEDで作った。

ウィンカーブザー
市販品の小型ブザー。消費電力はたった100mAだった。
左右でプラスマイナス逆になるので、ブリッジダイオードで左右なるようにした。
7: :

2009/06/04 (Thu) 18:34:48

私もCDじゃないんですけど電子ブザー付けたところです。
ウインカー消し忘れしますんでね。ブザー280円、ダイオード2個で80円でした。
41のおじさん氏おすすめのフォークОHやってみました。
黒い汚いオイルが出てきた。良くなったのを実感しました。
いつか実用さんとのツーリング楽しみにしております。




8:41のおじさん :

2009/06/05 (Fri) 01:59:53

籠さん、K888のリヤータイヤはどうでしたか?

ちなみに、私のCD250Uなんか、ウインカーブザーがないので、
ウインカーのプッシュ解除ボタンを押すのを忘れて、
ウインカーを出したまま走行している時があります。
よく自動車専用道走行中にこれをやってしまい、下道走行中も含め危険でもあるので、
MD90用の『カチカチ』ブザーを取り寄せたのですが、
ここのところ忙しく、やっとホムセンで取付ステーを購入したところです。
近々U君に取り付けたいと思います。

追伸。
六甲山の兵庫県道16号線とかを、先日は走ってきましたが、何もなかったです。
気温が西宮の街中より5℃以上低く、夕方になってしまったので気温15℃で寒かったです。
次回ツーリング先は、六甲山より氷ノ山あたりのほうが涼しくていいかも。
ただし私はダート走行はご遠慮しておきますが。
国道9号線の兵庫県養父市八鹿(やぶしようか)町に、駐車場が広くきれいな道の駅があるので、
氷ノ山に行くならここで合流するのが、姫路地区からではいちばんいいかな~ぁ。
9: :

2009/06/05 (Fri) 08:37:13

タイヤ交換とフォークОHして足回り最高です。先日、道後温泉に浸かろうと早起きして出発。
時間かかるもんですね。松山の手前で、あきらめて帰ると11時でした。
今度、氷ノ山のダートに挑戦してきます。私へたくそですがダート好きなんです。


10:工作 :

2009/06/07 (Sun) 20:58:46

>500 :工作:2009/05/27(水) 23:00:27 ID:SRl7c13c
>うっ、どうしましょ。7万kmが近づいてるw

重大な誤まりというか、7万kmが近づきつつある・・・現在6万5千kmです。
後半年ぐらいで大台7万kmかな?

>氷ノ山 (鉢伏高原・神鍋高原)
ツーリングマップルやネット検索すると未舗装林道の宝庫ですね。
この前ベンリィさんでR9を基軸に鳥取県境まで日帰り往復。
快適な道路が多くてツーリングにはもってこいですね。
キャンプ道具持参でこの辺りをツーリングしたいと思いました。
(但馬楽座・ハチ北・神鍋の各道の駅でトレールバイクグループと遭遇)
11:41のおじさん :

2009/06/08 (Mon) 21:24:36

私は、餘部鉄橋を見に行くためR9を走ることがあります。

ダートは、走行後の砂の処理に困るので(エアクリも欠品だし)私自身は遠慮して、
その代わり、付近には気軽に入れる温泉があるようですので、それを目的にいってもいいし、
あるいは、道中にある生野銀山や鳥取砂丘など見にいったり、
あまり車は来ないが、R8の越前海岸のように絶景で急カーブが多くあり、
走りがいのある竹野海岸沿いの道などを、
  (兵庫県道11号線で日本海側にある。離合困難場所はなく全線舗装路で現在は無料化)
ゆっくりとツーリングするのも、いいのではないかな~と思います。


  CD250Uの余談
ちなみに先日、ETC休日1回1000円を使って、富山へ行った際、行きは北陸道経由だったのだけど、
帰りはあえて通ったことのない、東海北陸自動車道を通ってみました。
中には全長10キロを越えるトンネルもあったりして(全線には大小57本だったかのトンネルがある)、
険しい飛騨山脈のなかに、よくぞ高速道路を造ったものだと、びっくりもしました。
最高地点が1085mで、これは現在の高速道路の最高地点になるそうで、
龍神スカイライン現象の再現(つまり空気が薄くなって走りが悪くなる)が生じ、
こちらは高速道路なので、遅い車を追い抜くのになかなか加速せず、難儀しました。

最初は、バイクの調子が悪くなったのかとあせりましたが
      (険しい山の中なのでなにもなく、故障すると大変)、
原因は、標高が高く、通ったのが夕方で気温が下がり、10℃以下だったためと納得し安心しました。
長野県の渋峠(R292で標高2172m)を走ればどうなるのか、そのうち走りにいってみたいですが。

結局、1日中走行状態で、979km(メータ誤差修正すると1003km)走行したことになり、
高速を大いに使ったとはいえ、私がバイクで(恐らく車も含め)1日で走行した距離の
最高記録になりました。
12:工作 :

2009/06/28 (Sun) 21:09:30

41のおじさん氏へ

GSユアサのYB9-B
セルモーターの不調でありませんようにと祈りつつ、
やっと本日バッテリー新調しました。
半年振りにキック以外でエンジン始動。
当然ですが「セル一押し一発始動」やっぱり便利。
ターンブザーもヘッドライトも元気を取り戻しました。

メモ、YB9-B made in 台湾?(何で?)
   バッテリー液排出パイプとターミナルボルトとナット同梱
税込み \9,480也
13:41のおじさん :

2009/06/28 (Sun) 23:36:07

バッテリーを新調されて、調子を取り戻してよかったですね。
私のもユアサのYB9-Bですが(2007年11月にウエピックで購入)、made in 台湾ですよ。
まあ、きちっと製造されているようなので、問題ないようですが。

それより、バッテリーの価格、大分安くなっていますよね。
以前(半年から1年ぐらい前)は、金属価格の高騰(鉛)で、15000~20000円位していたので、
バッテリーの交換もままならない状態でしたが、
1万円を切る価格になったのは喜ばしいかぎりです。
それでも軽四用よりは高価ですけど。

私もターンブザー(MD90用のカチカチ音タイプ)をとりつけました。
14:41のおじさん :

2009/06/30 (Tue) 20:46:04

ところで昨日気がついたのですが、CD250Uのレギュレータがいかれていたようです。

エンジンが高回転になると、POSHの電圧計が13.5Vを示しているのに、
1ヶ月ほど前から気がついていましたが、エンジンをほどほどに回しているときには、
14.0Vほど出ていたので、そんなものかと思っていましたが、
やはりバッテリーを充電器で満充電しても、保管中半日もすれば、
すぐに電圧が大幅に落ちるので、おかしいな~と思っていました。
もちろん漏電は調べましたが、全くなかったです。

昨日高速道路走行中のパーキングエリアで、もしやと思い
予備のレギュレータに交換したところ、どのエンジン回転数の時でも、
14.3Vほど、電圧が出ているではありませんか。

結局レギュレータは、いきなり壊れて電気が流れなくなる時もあるようですが、
徐々に、素子または制御ICが劣化していく故障もあるようで、
POSHの電圧計の精度はともかく、充電電圧低下に気がつかず、
この1ヶ月ほど充電器で満充電したとき以外、充電不足で走行していたようで、
どうもバッテリーをダメにしたようです。

恐らく、長時間(1ヶ月ぐらいか)に渡って充電不足状態のようだったので、
サルフェーションが発生しているのではないか、と思われるのですが、
トリクル充電器を買うか、冬までに新品のバッテリーに交換するか、現在思案しているところです。
せっかく電圧計を取り付けていても、活用しなければ宝の持ち腐れですが、
レギュレータの不良は、初めて経験したので、いい勉強になりました。
強力ヘッドライト(H4-85W/80W)と電装てんこ盛りで、レギュの負担が大きかったのか、
今回は約20000kmほどで、レギュレータが不良になったようです。
15:工作 :

2009/07/03 (Fri) 06:16:43

  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)   そ~~・・・
|鬱| o【◎】
| ̄|―u'
""""""""""

       
|  |∧_∧  /   
|_|´・ω【◎】 パシャッ
|鬱|  っ 9  \
| ̄|―u'  
""""""""""

 
|  |
|_|  ピャッ!
|鬱| ミ
| ̄| 
""""""""""
16:41のおじさん :

2009/07/08 (Wed) 01:41:26

工作さんへ、2○○では大変な目にあってお気の毒です。
親切心が仇となって返されてしまって。
だいだい、箱ぐらい自分で工夫して取り付ければいいのにと思うのだが。

ところで、劣化した私のYB9-Bのバッテリー、
結局、再生は断念しユアサの新品を購入せざろうえませんでした。
もともとは、CD125Tにつけていたのを流用していたのですが、
発電機の弱い125Tに、ライトスイッチもつけずに、ヘッドライトの出力をあげ、
電装てんこ盛りだったので、特にクリップヒーターを使う冬場、
バッテリーが満充電になることが少なかったみたいです。

しかもそのうえ、補充電に使っていた充電器が、
20年前の出力の低い充電器(最大3A)だったので、
補充電をおこなっても、満充電にならなかったようです。
これらのことにより、サルフェーションがかなり発生し、
鉛電極板が劣化してしまって、しまいにはレギュレータまで巻き込んだようです。

したがって、今回はバッテリーだけではなしに、ユアサが出している充電器GZC-850BXという、
高性能?な充電器も一緒に購入するはめとなり、予想外の出費となり正直懐がいたいです。
まあ、充電器は故障しなければ、バッテリーよりはるかに長持ちで、車にも使えるので、
仕方がないかと、割り切りました。

早速、新品バッテリーに補充電したあと、250Uに装着して走行してみたところ、
信号待ちで1~2分、ヘッドライト(H4-80W)をつけっぱなしにしていても、
走行すれば、すぐに電圧が回復するようになりました。旧バッテリーの約3倍の早さです。
これで、ちょっとした信号待ちで、いちいちライトを消さなくても済むかな。
グリップヒーターもより一層効くようになることでしょう。
17:srx :

2009/07/15 (Wed) 23:16:25

バッテリーレスにして電解コンデンサかましてもう何年も乗ってるよ。
ヘッドライトはH4だし。
今のところそれによるトラブルは無いよ。
でもアクセルオフでウインカーは点いたままで点滅はしない。

もう一台のCT110は6Vを12Vに入れ替えてる。
これは全電球、リレーとレギュレーター、バッテリーを12V用に換えた。
電気の知識が無いのでwebで調べてそのままやった。
こっちもトラブル無しで、グリップヒーターとか付けて冬でも快適。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.